| 今までの研修履歴 | 
| 1988年4月に、株式会社 海外放送センターの「創立10周年記念事業」としてスタートした 『氣の研修』は、19年間で以下の研修を行ってきました。
 
 
| 実施企業数 | 200社 |  
| 受講者総数 | 約30,000名 |  
| 実施回数 | 950回 内訳
 
 
| @階層別研修 | 750回(役員対象/部課長対象/新入社員/ 営業マン/ライフプラン/他
 |  
| A一般公募 | 140回 |  
| Bスポーツ選手 | 30回 |  
| Cその他 | 30回 |  |  | 
| 研修実施例  200社からの抜粋(これは、ごく一例に過ぎません) | 
| 
| 企業名 | 開始年 | 対 象 | 研修目的 |  
| 日本IBM | '93.11 | 管理職/一般/新人 毎年5-10回実施
 | @プラス思考養成 Aリーダーシップ発揮
 |  
| NEC | '98.2 | 部長/事業部長/一般 | 強い事業部長育成 |  
| 鞄立製作所 | '97.6 | 部長/新人/ 陸上部
 | MDC部長研修の一講座として 集中力、精神力の強化
 |  
| オムロン | '91.4 | 新任部長研修 | リーダーシップの発揮 |  
| 帝人 | '94.5 | 経営幹部/管理職 毎年4回実施
 | リーダーシップとプラスの氣 |  
| 旭化成工業 | '93.6 | 役員/部長/ 陸上部
 | プラス思考とリーダーシップ 集中力、精神力の強化
 |  
| 経団連 | '91.7 | 役員/役職者全員 | 東富士フォーラムのプログラムで |  
| 新日鉄 | '98.2 | 部長/ 野球/バスケット
 | プラス思考とリーダーシップ チーム総合力の強化
 |  
| 農林中金 | '95.5 | 部長/ライフプラン | リーダーシップとプラスの氣 |  
| NTT | '97.7 | 副理事 | 幹部研修として |  
| 京セラ | '97.12 | 管理職(京都・東京・鹿児島) | プラスマインド研修 |  
| 日本通運 | '95.5 | 警送業務管理者 | 警備業務における「氣」の活用 |  
| あさひ銀行総研 | '93.11 | オーナー経営者 | 経営者トップセミナーとして |  
| 日石三菱 | ’91.1 | 野球部員全員 | チームの総合力と精神力の強化 |  
| 福岡ダイエー・ ホークス
 | '91.11 | 監督/コーチ/選手全員 | 精神面の強化 (メンタルトレーニング)
 |  
| 東レ | '91.11 | バレーボール部全員 | チームの総合力と精神力の強化 |  
| 潟Wャパン エナジー
 | '92,4 | バスケットボール部全員 | チームの総合力と精神力の強化 |  
| 岩倉高校 | '96.2 | 野球部全員 | 精神力・集中力の強化 |  
| 御殿場西高校 | '96,4 | 空手部全員 | 本来の実力発揮 |  
                  | 東海大学 | ’03.12 | 陸上競技部 | 箱根駅伝に向けて |  
                  | 長崎工業高校 | ’05.6 | 野球部全員 | 夏の甲子園を目指して |  
                  | 県立猶興館高校 | 07.7 | 野球部・空手部・弓道部 | 高校総体に向けて |  
                  | 玉川学園 | 07.7 | 剣道部・弓道部・ソフトボ−ル | 学校生活における“氣の活用法” |  
                  | 玉川大学 | 07.7 | 女子バスケット・ボ−ル部 | インタ−カレッジに向けて |  氣の研修についてのお問い合わせは こちら までお願い致します。
 
 | 
| 
 | 
| 著作権 | 
| ■このサイトに記載された一切の複製及び転載を禁じます。 NPO 特定非営利活動法人 『氣の活用.com』
 〒195-0074 東京都町田市山崎町1163-4TEL 042-724-2051 FAX 044-987-8996
 |