「氣の活用コム」とは
|
M E N U |
|
● ”氣” とは何ですか? |
|
|
● ”氣” で健康になれますか? |
|
|
● ”氣” はビジネスに役立ちますか? |
|
|
● ”氣” はスポーツにも有効ですか? |
|
|
● ”氣” は不登校/いじめ/引きこもりなどに活用できますか? |
|
|
● ”氣の力” を発揮するには、素質が必要ですか? |
|
|
● ”氣のトレーニング” は難しかったり、苦しかったりしますか? |
|
|
「氣の活用コム」では、このような素朴な疑問にお応え致します。
また、「氣の活用研修」では、『“氣”を日常生活で活用する具体的な方法』が習得できます。
この研修は、難しい理論や、苦痛を伴う修練がありませんので、“氣”に関心がある方なら、どなたでもご参加いただけます。
★「氣の活用コム」は、NPO特定非営利活動法人であり、宗教団体ではありません。 |
|
|
■ご挨拶
■定款/沿革
■”氣”とは
■研修施設 |
活動情報 |
▼ |
■R04.12.12 |
|
岩倉高校野球部で、“氣の活用法” 実技指導 |
|
■R04.06.03 |
|
"氣の活用法"と比叡山延暦寺の回峰行 |
|
■R04.04.14 |
|
川崎市民対象「日常生活の“氣の活用”」実技指導 |
 |
■R03.11.27 |
|
町田市の「まちカフェ!」 オ−プニングで基調講演 |
|
■R3.04.10 |
|
|
 |
■R3.01.01 |
|
令和 3年 立春大吉 |
|
■R02.06.18 |
|
麻生区の区民会館で「氣の活用法」実技指導 |
|
■R02.01.01 |
|
令和 2年 立春大吉 |
 |
■R01.12.06 |
|
三ヶ寺で「生老病死における“氣の活用”」実技指導 |
 |
■R01.06.11 |
|
薬師池公園の菖蒲観賞と、“氣の活用講習” 実施 |
 |
■H31.01.01 |
|
立春大吉 |
 |
■H29.12.03 |
|
|
 |
■H29.05.11 |
|
淑徳学園 中・高等部で、“氣の活用法”を実技指導 |
 |
■H29.04.20 |
|
函館市の浄土宗 6ヶ寺で、“氣の活用法”を講演 |
 |
■H29.01.24 |
|
大正大学カヌ−部と空手部で、“氣の活用法”を指導 |
 |
■H28.12.04 |
|
町田市の『まちカフェ』で、“氣の活用法”を実技指導 |
 |
■H28.07.02 |
|
『海老名南リトルシニア硬式野球クラブ』で実技指導 |
 |
■H28.03.26 |
|
鎌倉市 光明寺『観桜会』で“氣の活用法”を実技指導 |
 |
■H28.03.23 |
|
蒲田女子高等学校 『硬式野球部』で、実技指導 |
 |
■H28.02.04 |
|
『MSCボランティアサロン』で“氣の活用法”実技指導 |
 |
■H28.01.14 |
|
横浜市学校保健会 『青葉支部大会』で実技指導 |
 |
■H27.12.06 |
|
町田市の『まちカフェ』で、“氣の活用法”を実技指導 |
 |
■H27.08.09 |
|
世界スカウトジャンボリ−参加のチェコ隊に実技指導 |
 |
■H27.07.23 |
|
豊橋仏教会の『第50回 暁天講座』で実技指導 |
 |
■H27.02.23 |
|
町田市立町田第五小学校、六年生全員に実技指導 |
 |
■H26.10.20 |
|
千葉県中小企業家同友会で“氣の活用”実技指導 |
 |
■H26.06.14 |
|
『粋な女子道』メンバ−に“氣の活用法”実技指導 |
 |
■H26.05.17 |
|
中学校の新入学生と、卒業生への『特別授業』 |
 |
■H26.02.21 |
|
スポ−ツと、『心身統一体(心・技・体)』について! |
 |
■H26.01.10 |
|
「新春 お正月の駅伝」と“氣の活用法”について! |
 |
■H25.12.15 |
|
全日本実業団女子駅伝と“氣の活用法”について! |
 |
■H25.10.05 |
|
地元の町田市で、“氣の活用法”を実技指導(3回) |
 |
■H25.07.29 |
|
『K&M卓球ジュニアクラブ』成果と実技指導(2回目) |
 |
■H25.07.20 |
|
玉川大学 女子駅伝チ−ムに「氣の活用」を実技指導 |
  |
■H25.06.27 |
|
横浜市学校保健会 『港北支部総会』で実技指導 |
 |
■H25.06.13 |
|
“実技指導の仕方”を習得する『無料講習会』実施 |
 |
■H25.06.07 |
|
ふじみ野市『K&M卓球ジュニアクラブ』で実技指導 |
 |
■H25.01.20 |
|
『第六回 町田市民協働フェスティバル』で実技指導 |
 |
■H24.07.17 |
|
「町田市立つくし野小学校」5年生全員に、実技指導 |
 |
■H24.06.07 |
|
『あいち腰痛オぺクリニック・伊藤整形/内科』で指導 |
 |
■H24.02.17 |
|
「東京私立中学高等学校協会」で講演と実技指導 |
 |
■H23.12.03 |
|
『福島に元氣を!』福島市立矢野目小学校で指導 |
 |
■H23.10.22 |
|
『福島に元氣を!3・11プロジェクト』 その3
|
 |
■H23.07.28 |
|
『岩谷学園』と、『玉大女子駅伝チ−ム』に実技指導 |
 |
■H23.07.13 |
|
『福島に元氣を!3・11プロジェクト』 その2 |
 |
■H23.07.12 |
|
『福島に元氣を!3・11プロジェクト』が実動を開始 |
 |
■H23.06.29 |
|
関東学園大学女子サッカ−部で氣の活用法を指導 |
 |
■H23.05.10 |
|
『福島に元氣を!3・11プロジェクト』立ち上げ |
 |
■H23.01.19 |
|
町田市立町田第五小学校の学年活動で、実技指導 |
 |
■H22.10.24 |
|
佛教大学「全日本大学女子駅伝」大会新の二連覇 |
 |
■H22.10.03 |
|
カバディ競技日本代表選手に氣の活用を実技指導 |
 |
■H22.08.27 |
|
天台保育連盟全国大会で「氣の活用」を実技指導 |
 |
■H22.07.31 |
|
玉川学園 バスケット・ボ−ル部 父母会で実技指導 |
 |
■H22.07.04 |
|
玉川大学 女子駅伝チ−ムに「氣の活用」を実技指導 |
 |
■H22.05.22 |
|
浄土宗 青年会「北陸ブロック研修会」で実技指導 |
 |
■H22.05.01 |
|
玉川大学 体育会剣道部に氣の活用を実技指導 |
 |
■H22.04.11 |
|
駒沢大学 体育会剣道部に氣の活用を実技指導 |
 |
■H22.03.17 |
|
佛教大学 女子駅伝チ−ムに「氣の活用」を実技指導 |
 |
■H21.12.23 |
|
佛教大学「全日本大学女子選抜駅伝」で二冠達成 |
|
■H21.10.25 |
|
佛教大学「全日本大学女子駅伝」大会新の初優勝 |
|
■H21.07.10 |
|
刈谷市立刈谷東中学校で「氣の活用」を実技指導 |
|
■H21.07.04 |
|
町田市立町田第五小学校で氣の活用を実技指導 |
 |
■H21.05.21 |
|
淑徳大学の「社会人向け公開講座」で『生老病死における“氣の活用法”』を実技指導(全4回) |
|
■H20.12.23 |
|
佛教大学「全日本大学女子選抜駅伝」で準優勝 |
|
■H20.10.26 |
|
佛教大学「全日本大学女子駅伝」準優勝の大健闘 |
|
■H20.07.19 |
|
日本養生学会『養生サロン』で氣の活用を講義 |
|
■H20.06.29 |
|
御殿場中学校 野球部に「氣の活用」を実技指導 |
|
■H20.06.07 |
|
佛教大学 硬式野球チ−ムに「氣の活用」を実技指導 |
|
■H20.06.13 |
|
台東区の民生・児童委員に氣の活用を実技指導 |
|
■H20.03.26 |
|
佛教大学 女子駅伝チ−ムに「氣の活用」を実技指導 |
|
■H20.02.25 |
|
東海大学 箱根駅伝チ−ムに「氣の活用」を実技指導 |
 |
■H20.02.16 |
|
駒込学園『父兄会・OB会・同窓会』で、「氣の活用」の実技指導 |
|
■H19.12.02 |
|
浄土宗 東北地区 「檀信徒の集い」で講演と実技指導 |
|
■H19.07.26 |
|
玉川学園中学年・高学年で“氣の活用”の実技指導 |
|
■H19.07.29 |
|
玉川大学バスケットボ−ル部“氣の活用”実技指導 |
|
■H19.07.06 |
|
長野県飯田市「敬老会」で“氣の活用法”実技指導 |
|
■H19.05.09 |
|
長崎県立 猶興館高校 で“氣の活用法”の実技指導 |
|
■H19.05.08 |
|
長崎工業高校 野球部で“氣の活用法”の実技指導 |
|
■H19.04.24 |
|
久喜自動車学校で、消防士に“氣の活用法”を指導 |
|
■H19.02.23 |
|
「大和商工会議所」で、“氣の活用法”の実技指導 |
|
■H19.02.20 |
|
杉並区「荻窪法人会」で“氣の活用法”の実技指導 |
|
■H19.03.08 |
|
浄土宗福島教区講習会で“氣の活用法”の実技指導 |
|
■H18.09.28 |
|
「仏教ホスピスの会--いのちを見つめる集い」で指導
|
|
■H17.02.17 |
|
「東京商工会議所--豊島支部」で講演 |
|
■H16.05.27 |
|
「東洋インキ友の会」で“氣の活用法”を実技指導 |
|
■H15.12.06
|
|
東海大学 箱根駅伝チ−ムに「氣の研修」を実施 |
|
■H15.05.29 |
|
サトルエネルギ−学会---血管・血流分科会で講演 |
|
■H15.05.10 |
|
越谷市「東彩会---生涯青春の会」で講演 |
|
■H15.03.09 |
|
大学体育 養生学研究会で発表 |
|
■H14.09.29 |
|
座間市 宗仲寺“耕心塾”公開講座で指導 |
|
■H14.07.02 |
|
岩倉高校 野球部に氣の研修実施 |
|
■H13.11.20 |
|
NPO法人「氣の活用コム」発足パーティを開催 |
 |
|
|
|
|
|
|
「NPO氣の活用コム」の経歴 |
▼ |
「氣の活用コム」は、その前身である滑C外放送センターが、創立10周年記念事業として、法人向けに開講した『氣の研修』事業を引き継ぎました。
27年間、「企業研修」や、「スポ−ツ選手の講習」で培ってきた“ノウハウ”を開放し、「氣の存在とその使い方」を、広く一般に公開いたします。
|
■研修履歴
■プレス |
"氣の活用研修”のコース |
▼ |
“氣”は生命力であり、全てのものを生み出し、育んでいる大自然の根源的な“生命エネルギ−”です。
この大自然に満ち満ちている“生命エネルギ−”を、自分の中に取り込んでご自身の生命力を最高に高めた状態で、健康/学習/教育/仕事/スポ−ツなど、あらゆるジャンルに活用することを、講義と実技でお伝えします。
「氣の活用研修」では、“氣”を分かりやすく解説し、やさしいトレーニングを通して、あらゆる場面で“氣”を活用できるように、指導いたします。
昔から修行者は、難行苦行によって、“心身を統一すること” “心身は一如であること” “氣の力”などを体得したといいます。
「氣の活用コム」では、小・中・高校での「特別授業」や、スポ−ツにおける『心・技・体の"心と体”』などの実技指導も行っています。
一般公開コースを開催しております。詳細は こちら をご覧下さい。 |
■コース紹介
■問い合わせ |
|
▼ |
|
|
|
▼ |
|
|
リンク |
▼ |
|
|
●淑徳大学「社会人向け公開講座」→ 詳しくは こちら
● 「やる氣を育てる心の教育の実践」→ 詳しくは こちら
●心身統一合氣道会 「徳心館道場」→ 詳しくは こちら
●心身統一合氣道会 「要心館道場」→ 詳しくは こちら
|
|
|
|
著作権 |
|
■このサイトに記載された一切の複製及び転載を禁じます。
NPO 特定非営利活動法人 『氣の活用.com』
〒195-0074 東京都町田市山崎町1163-4 TEL 044-987-0313 FAX 044-987-8996
更新日:2020,1,27 |